こんにちは。千葉県館山市にあるメンズ脱毛と美容の専門店、レイズの笹木です。
ここ最近毎日寒いですね。
そんな寒い冬、実は脱毛業界は閑散期なんです。
やっぱり脱毛といえば薄着になる「夏」に意識する方が増えるので致し方ないことではありますが、実は脱毛するには冬の方が向いているというのはご存じでしょうか?
今日はそんな話です。
理由1.夏までに毛が減る
冬は肌の露出も減るので、薄着になる夏に向けて脱毛したいと思われる方も多いです。
上に書いたように実際脱毛は冬より暖かい時期の方が利用するお客様が増えます。これはダイエットなどと一緒で暖かくなってくると、そろそろ痩せなきゃといった心理状況と似ています。
ダイエットも期間が必要なのと同じで、毛を減らすのも回数が必要です。夏に綺麗になることを予定していたけれど間に合わなかった…なんてこともあり得ます。
夏に向けて脱毛するには夏よりもずっと前のこの時期に始める必要があるのです。
理由2.気候が脱毛に適している
脱毛は毛の黒さを利用して、脱毛機のエネルギーを熱に変換して脱毛していきます(詳しく話すと長くなるのでまた今度)。簡単に言うと肌に熱が加わるので、色素の薄い肌や暑くない環境のほうが肌のトラブルが起きにくくなります。
冬は寒く汗をかくことも少なくなるので、肌に加わった熱が放熱しやすくなったり衣服の中で蒸れたりすることが少なくなります。
また紫外線の量も少ないので日焼けで赤くヒリヒリしたり、黒くなった肌に脱毛機のエネルギーが邪魔されにくいというメリットもあります。
理由3.予約が取りやすい
夏に脱毛に行く人が増えて、冬は少なくなる…。
逆に言えば予約が取りやすくなるので、混んでいる時期を避けて計画的に夏に向けて脱毛することが容易になります。
しかも肌の露出が増える頃には、ある程度毛は減っているのでかなり効率的と言えます。
冬の脱毛で気を付けること
冬は乾燥しやすいので、肌の保湿は忘れないようにしましょう。
なぜ保湿をするのか?
・乾燥は肌のバリア機能が落ちて、脱毛による肌荒れや痛みが感じやすくなります。
・乾燥した肌は脱毛効果が落ちます。
なので、脱毛向きのシーズンではありますが、保湿は念入りにされることをオススメします。
と、いったように冬の脱毛について今日は書いていきました。
この時期から脱毛するのは現実的、効率的、計画的なので是非ご参考にしていただければと思います。